DIY初心者の人が始めるべき手順を解説します。

建築関連

テレビ番組などでタレントさんがDIYで住宅のリフォームや棚・テーブルなどを作っていると「お~なんだか意外と簡単かも」「お洒落でかっこイイ棚がつくれるな~自分でもできないかな~」この様に感じられる方も少なくありません。休日にDIYチャレンジしてみようと、ホームセンターに買い出しに行くものの「う~んこれでいいのかな~道具も良く分からないな~」と言う現実に直面しDIYを諦めてしまわれる方が大勢いる事も事実です。本日はそんなDIY初心者がどのようにステップアップしていけば実際に自分で棚やテーブル、そして住宅のリフォームまで出来る様になるのか手順を考えて行きたいと思います。

DIY初心者の人がまず最初に学ぶ事

DIY初心者の方が最初に学ぶべき事は木材の組立方法です。テーブルにしても棚にしても基本的に木材を組み立てる事により完成します。

大きく分けると

・木材のカット(ノコギリや丸ノコといった道具を使い木材のカットをします)

・木材の加工(ジグソーやトリマーと言った道具を使用し木材の加工を行います。)

・木材の組立(ドライバーや電動のインパクトドライバーなどを使用しビスで木材を組み立てて行きます。経験値があがれば”ダボやほぞ組み”と言ったネジを使用しないの組立方法もあります)

DYI初心者の方がまず考えるべき事は、簡単な木材のカットと加工、そして、その組立をマスターする事から始める事をお勧めします。

ちなみに私は、当時5歳だった娘の勉強机のDIYや洗濯物を干す為のハンガーや洗濯ピンチハンガーが散らばっていましたのでキャスター付きの入れ物を化粧木材で造って奥さんから喜ばれました。

 

 

DIY初心者の人が見落としがちな盲点

さて、DIYで最初に行う事が木材の取り扱い、身近な物を造ってみようか!とご理解頂いたところで休日になってホームセンターに走るのはちょっとまって下さい。もう1つ見落としがちな盲点があります。

・設計図の用意

これを忘れてはなりません。専門家が書くような細かなものでなくてもよいのですが、1つの物、例えば”棚”を造ろうと考えた時に頭の中で「あ~あそこに木材が3本・・・あそこに板が4枚・・・大体2メートルの木材が4本ぐらいで足りるだろうな~」この様な感覚でホームセンターに向かうのかオヤメ下さい。

しっかりと紙とペンを用意して実際に造ろうと予定している”棚”のどこにどのくらいの木材が必要なのか確認し、スケールで実際のサイズ感を確認する事を忘れてはいけません。

用意する木材とビス等の副資材、インパクトドライバーやノコギリなどの道具、これらを紙にまとめてからホームセンターに向かって下さいね。

 

DIY初心者の人がステップアップする方法

実際に”棚”や”テーブル”が上手く出来ると本当にうれしいものです。家族や友達からも「凄いねー!」と感心される事は間違いありません。そして、もっとスキルアップしたいと言う欲求を覚えるかもしれませんね。

木材のカットや加工などが上手く行くようになったら次はその造った物に色を塗ってはいかがでしょうか?ホームセンターで買ってきた木材を組み立てて一応の形は完成していると思いますが、ここで色を塗る事で2つのメリットがあります。

メリット1.オリジナリティが洗練される

色の選びにはセンスが必要です。子供向けに造った物であれば緑や黄色、青など色々な色を組み合わせて楽し気な机を造る事も出来ます。

あるいは木材の素材感を活かし木目を塗りつぶさない様に仕上げたり、アンティーク調で仕上げたり塗装により全く違った”棚”や”テーブル”にする事ができます。

メリット2.脱・DIY初心者に向けて

色を塗るという事は、今後DIYを進めていく上で非常に重要な作業になって行きます。リフォームを行うにも壁を塗ったり、外壁や建具を塗ったり、古めかしい物は塗装をする事で新しく見える様になります。今後簡単なリフォームなどを行って行きたい方は塗ると言う作業の勉強をここで学ぶ事が出来ます。

DIY初心者から中級者になる為にも塗装のスキルを磨いてステップアップしましょう!

まとめ

本日はDIY初心者の人がスムーズに取り組めるプランについて解説しました。

現代ではネット動画などで木材のカット方法や加工方法も解説されています。当ブログではその部分は割愛していますが学ぶべき事を提言していますので参考にして頂ければ幸いです。

DIYを自分で行う事ができれば今後住宅の色々なメンテナンスにも応用が利きますので実益として修繕費のコストカットも有利に出来るのではないでしょうか。

ご家族のいらっしゃるご主人様では頼もしいお父さんと子供や奥様からさらに頼りにされる素敵な主になれると思います。

コメント