ダイエットアドバイザー1級の安部です。
今日はせっかく成功したダイエットをリバウンドから守る知識を身に付けて頂きますね!
キーワードは「リバウンドしないダイエットの知識」
ではどうぞ!
なぜ人はダイエットでリバウンドするのか?
全国の10代~40代の800名を対象に
ダイエットに関する意識調査を行ったアンケート会社のデータです。
このデータの中では、そもそも自分のスタイルに自信を持っている女性は6.6%しかいませんでした。
「現在ダイエットを行っている」と答えた女性は37%。「過去にダイエットを行った事がある」と答えた女性が37.3%でした。
つまり800名のサンプルの内70%の人がダイエットの経験者と言う事になります。
そして、現在ダイエット中、または過去にダイエットした経験のある人の内58.1%(約345名)の人が
リバウンド経験者なのです!
しかも2回以上リバウンドした事がある!と答えた方は1回だけリバウンドした方の3倍(115名)
となりますのでいかに高確率でリバウンドしてるのか分かりますね。
<スポンサーリンク>
リバウンドの原因は達成感となる事が多いです。目標の体重まで達成した時の喜びで油断してしまうのです。
そもそもダイエットをするのに我慢と言うストレスを掛けていたのが根本的には間違っているのですが
間違ったダイエットを行っていると、ストレス>達成>リバウンド>体重が以前よりも増加。
負のスパイラルとなってしまいますね(苦笑)
ちなみに、リバウンドしたらダイエット前よりも体重が増加した!と言われる方が多いです。
この傾向は食事制限のみで運動を取り入れずにダイエットをされた方に顕著に表れます。
何故かと言うと、筋肉量が低下するからです。
筋肉量の低下は代謝の低下に繋がります。
つまり、以前と同量の食事(カロリー)を摂取しても代謝(消費)量が落ちているので結果体重がダイエット前よりの増加すると言われます。
ダイエットで我慢していたストレスでドカ食いをしてしまう人も結構いますけど・・・笑
いずれにしても、リバウンドの原因は達成感によるストレスの解放と言う事ですね!
リバウンドをしないダイエット
リバウンドの原因はハッキリしましたね。
では、どの様にすればストレスのかからないダイエットを行うのか?
これは私も実戦しました。勿論ダイエット体重の目標は決めますが、ダイエットと言うよりも習慣を改めると言う取組みを行うイメージです。
ダイエットの為に食事制限をしたり運動を取り入れるのでは無く。あなたのライフスタイル自体をヘルシーでオシャレでスタイリッシュな生活に変化させると言う取組みです。
健康面でみてもそうです。肥満で高血圧・高コレステロールはやはり良くありません。
リバウンドをしていない方はそのダイエット時期の習慣を継続されている人なのです。
つまり食習慣や運動の習慣がダイエットによって変わった!と言うのが成功のポイントなのですよ。
あなたも、ダイエットの為のダイエットにならずに、生活習慣向上の一部と言う位置づけでダイエットを行うと結果的にリバウンドしないダイエットを行った事になりますよ!
基礎中の基礎でした(笑顔)
<スポンサーリンク>