FX金利_トルコリラ スワップ ポイントで悠々自適になるのか?【検証】

わたしの保有しているスワップ目的の通貨ペアはここ

FXには苦い思い出はしこたまあります。2008年に発生したリーマンショックではポンド円で買いポジションを持っていてグングンチャートが下がっていくのを目の当たりにしました。

資金があれよあれよという間に溶けていき一晩に3~4百万円は負けたと記憶しています。

あの頃は正直お金もあまりなかったので(今でもそうですけどww)体中から血の気が引き、記憶も朧気で何やっているか分からない日を数日過ごしたと思います。

聖杯を追い求め、情報商材を買い漁った額も数十万円を超えています。
学習時間も毎日3~5時間を7年程続けたでしょうか・・得たものは「FXトレードでは勝てない」という事実のみです。

でも、まだ証拠にもなくFXやっているっていうワラけますね。。

今度は負けにくいだろうとトルコリラ円をスワップ目的で長期ホールド

レバレッジを1倍に近づけてロスカットされるのを限りなくゼロにするスタイルです。100万通貨ロングしているので

トルコと日本の政策金利によって変動しますが毎日3千円強のお金が”チャリン”と入ってきます。

月に10万円、年間120万円(2025年3月24日時点)年利40%ほどです。

詳しくはここで確認下さい。

投資方針

4.5円ぐらいの位置で建てていますので、損失はトルコ円が取引できなくなる額450万円

仮に年利が10%まで下がっても10年でプラスマイナス0円
政権交代や何かの材料で6円、10円、20円になろうものならラッキー!

取引が10年継続できていれば、ほぼ勝ち確定かな。。
この様なシナリオです。